講座・ワークショップ一覧

- [略称] 2階お席ご予約
- [カテゴリ] 2階席予約
- 2階 お席のご予約 - 【本予約は仮予約です。予約完了時点ではまだ予約が確定しておりません。】 - 必ず下記の『ご予約について』の詳細をご確認いただき、ご了承いただいた上でのご予約をお願いいたします - ゴマクロサロン2階スペースのお席のご予約を承ります。 - 楽しい時間を、ごまと旬野菜たっぷりのお料理とともにごゆっくりお楽しみ下さい。 - ■ご予約可能時間 - 90分制 ①11:30~13:00 / ②13:30~15:00 - ■ご予約可能人数 - 4名~12名 - ■ご予約時の備考欄にご記入をお願いします - ・ご予約人数(大人〇名、子ども●名) - ・事前にメニューがお決まりの場合はお知らせください。→メニュー詳細 http://gomacro.jp/cafe/ - ・10名様以上でご予算やご希望に応じたお料理のご用意が可能です。【1週間前まで要相談】お気軽にご相談ください。 - ・アレルギー対応は行っておりません。予めご了承くださいませ。 - -------------------------------------- - ■ご予約について ≪必ずご確認ください≫ - ①本予約は「仮予約」となります。予約完了時点ではまだ予約が確定していません。 - ②仮予約後、2営業日までにご登録のメールアドレスにサロンからのメールが届きます。 - ゴマクロサロンからのメールでの連絡になります。メールアドレス info@gomacro.jp の受信設定をお願いします。 - ③サロンからの連絡をもって、予約が確定となります。 - ご希望日時にて予約を承れないこともございますこと、予めご了承ください。 - 2営業日後までにサロンからの返信が無い場合は、お電話にて直接ご確認ください。 - その他、ご不明点はお気軽にご相談ください。 - ゴマクロサロンTEL 075-237-5096(11:00~19:00/月曜定休) - ゴマクロサロンメールアドレス info@gomacro.jp 

- 
          1,980円
          お一人様 ¥1,980(税込 Including tax) 
- [略称] ごま屋の朝食~Breakfast at the sesame shop~
- ごま屋の朝食 - ~Breakfast at the sesame shop~ - ごますり体験付き! - Includes a sesame grinding experience - It's a unique and nice way to start your day. - ・本日のおばんざい2品 - Today's two side dishes - ・ごまで楽しむお野菜のせいろ(ごま豆腐付き) - Steamed seasonal vegetable with sesame - ・玄米ごまご飯 - Brown rice with sesame - ・精進おみそ汁 - shojin miso soup - ・季節のフルーツ - Seasonal fruit - ¥1,980(税込 Including tax) - (営業日時)毎週 金・土・日 8:00~10:00(ラストオーダー9:15) - (ご予約優先)限定10名。A8:00 B:8:15 C:8:30 D8:45 E9:00 - ※次の画面でご予約時間をお選びください。 - Scheduled opening date: December 6~ - Every Friday,Saturday, and Sunday - Reservation priority - Hours: 8:00 a.m. - 10:00 a.m. (Last order at 9:15 a.m.) - A8:00 B:8:15 C:8:30 D8:45 E9:00 - ※On the next screen, select your reservation time. - Limited to 10 people - ※ vege対応メニューです。 - ※ 五葷抜きの対応はできません。 - ※食材は季節により変わります。 - This is a vegetarian-friendly menu. - We cannot accommodate requests to omit the five pungent vegetables. - Ingredients change depending on the season. - ご予約&キャンセル可能時間 - 前日 18:00まで - Please make a reservation & cancel - at 6:00p.m. The day before   

- 
          44,000円
          おひとり様 22,000円(税込) 
 ※お席の都合上、2名様1組でのお申込みとなります。
- [略称] 第8回 祇園祭山鉾巡行鑑賞ランチプラン|料理マスターズ受賞シェフの“常陸国テロワール”松花堂弁当【1
- [カテゴリ] 2階席予約
- 2025.7.17(木) 
 第8回 祇園祭山鉾巡行鑑賞ランチプラン
 料理マスターズ受賞シェフの“常陸国テロワール”松花堂弁当
 【12名限定|2名1組】- ―――――――――――――― - 満席になりました! - ゴマクロサロン会員様先行案内にて満席となりました。 - 多数のご応募を頂きありがとうございました。 - キャンセル待ちを承っております。 - ご希望の方はお電話またはメールにてお問い合わせください。 - ―――――――――――――― - 🎐毎年恒例!祇園祭・山鉾巡行の日だけの特別なランチ会 - 京都の夏を彩る祇園祭—— 
 そのクライマックス「山鉾巡行」の日にだけ開かれる、
 わずか12名限定の特別ランチ会をゴマクロサロンにて開催いたします。
 ゴマクロサロンが位置する御池新町交差点は、山鉾巡行のクライマックス。- 長刀鉾の生稚児さんが強力にかつがれて鉾を降りるシーンや、 
 ダイナミックな辻回しが近くでご覧いただけるので
 毎年ご好評をいただいております。- お料理を手がけるのは、農林水産省「料理マスターズ」シルバー賞受賞、フランスのレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」5年連続掲載の料理人・西野正巳シェフ(京遊膳 花みやこ)。 
 茨城県の厳選食材を京都で表現する「常陸国テロワール」をテーマに、今だけ・ここだけの懐石松花堂弁当をご用意いたします。- (※お弁当の画像はイメージです。) - ―――――――――――――― - 🍱ランチ会内容 - 🕰 日時:2025年7月17日(木) 
 10:45開場/11:00ウェルカム開始/12:00ランチ開始
 👥 定員:12名(2名1組 × 6組)※2名様でのご予約制
 💰 料金:2名1組 44,000円(税込)- ―――――――――――――― - ✨お料理内容(予定) - ・ウェルカム:ごま豆腐と1ドリンク 
 ・メイン:茨城厳選食材を使用した懐石弁当「常陸国テロワール」
 ・アフター:コーヒーor紅茶- ―――――――――――――― - 👨🍳西野正巳シェフ プロフィール  - 1965年 代々続く八百屋の長男として生まれる - 1973年 8歳の誕生日に両親から包丁と業務用キッチンをプレゼントされる - 1984年 大阪あべの辻調理師専門学校卒 - 1984年 京都 料亭「西陣魚新」修業入り - 1987年 京都市長賞授与 国際調理師資格取得 - 1988年 京都 料亭「西陣魚新」副料理長就任 - 1990年 東京 柳橋花柳界 料亭「いな垣」名誉ある柳橋花柳界最後の料理長に就任 - 1993年10月17日 京遊膳 花みやこ開業 https://www.hanamiyako.com/ - 2023年10月17日(天赦日 大安) 開業30周年 - ゴ・エ・ミヨ5年連続掲載 - 農林水産省料理人顕彰制度 料理マスターズ シルバー賞受賞 - いばらき食のアンバサダー - 特例大使館公邸料理人 - 京都料理組合認定調理師 - 国内外のミシュランシェフとコラボイベントを行う - テレビ雑誌などのメディア等でも活躍中 - 茨城県を代表する料理人であり「身土不二」先駆者として『常陸国ガストロノミー』を創設、今回のランチテーマとなる「常陸国テロワール」茨城厳選食材を使用した懐石弁当を京都凱旋の意味も含めお客様にご提供いたします。 - ―――――――――――――― - ■概要 - 当日は交通規制や歩道の通行規制があります。 - ご入店は10:45から11:00までにお願いしております。 
 皆様のご入店を確認後に出入口は施錠します。
 またご入店後は、店舗前の歩道が人だかりのため14時頃までの出入りはお控えいただくことになります。- ―――――――――――――― - ■ご予約ご応募 - ①ゴマクロサロン会員の皆様に先行でご案内します。 - ②山田製油会員及び一般のお客様にご案内します。 - 【応募期間】 - ①5月8日(木)10時 ~ 22日(木)18時 - 当選連絡:5月23日(金)13時頃 - ②5月26日(月)10時 ~ 6月9日(月)18時 - 当選連絡:6月10日(火)13時頃 - ▼本ページ下記の「次へ進む」ボタンをクリックしてご予約へお進みください。 - ―――――――――――――― - ■本予約とお支払い - 当選されたお客様は、ゴマクロサロンまたは桂本店の店頭にて現金でお支払いいただくか、当店指定の銀行口座にお振込み(手数料はご負担ください)をお願いします。 - なお、当選された方にはお振込み先と期日のご案内をいたします。 - 入金確認をもって予約完了となります。 - 期日までにご入金確認がない場合は、自動的にキャンセルになります。 - ※定員に達し次第、受付終了となります - ※昨年は受付開始から即日満席となりました。お早めのご予約をおすすめいたします - ―――――――――――――― - ゴマクロサロンから見える山鉾巡行  - ゴマクロサロンからみた様子 - 長刀鉾の生稚児は足を地に着けることができないため、強力(ごうりき) - にかつがれて鉾を降ります。  - 11時20分頃に新町御池(ゴマクロサロン前の交差点)に、先頭の - 長刀鉾が到着します。ダイナミックな辻回しをゆっくり御覧いただ - けます。 

- 
          6,000円
          税込 
 当日現金にてお支払いください。
- [略称] 10/13体幹を鍛えて美しく!美yoga&ごまランチ♪
- [カテゴリ] カラダ・キレイ
- [講師] 逆転ヨガ講師 Kao(木村香織)
  - 【美yogaワークショップvol.2】 
 体幹を鍛えて美しく&胡麻を使ったヘルシーランチ- 2回目のランチはTomokoの本場スリランカカレー! - yogaにもいろいろありますが・・・ - kao先生のyogaはスカッと最高! - 私の体験感想ですが、初回は「えっ!ビギナーでこれできる?」という感じでしたが、 - 60分終わった後の爽快感は最高でした。しか~し、翌日は予想通り筋肉痛です。  - 座り仕事に運動不足、そんなあなたにおススメです。 - カラダを楽しく動かしてストスフリーに!  - スカッとした後は、ごまを使ったヘルシーランチを楽しみませんか? - ■kao先生のビギナーyoga60分 - 太陽礼拝・座位のポーズ・立位のポーズなどyogaの基本ポーズを中心に進めていきます。 - ■タイムスケジュール - yoga (集合10:20)10:30~11:30 - 12時頃からランチタイム13時過ぎころまで - ■ランチ 本場スリランカカレーとごまラテ  - ■Guest 料理家 TOMOKO - 幼少期をエジプトとレバノンで過ごす。中学で帰国後は大阪の北摂で学生時代を送り、結婚後は滋賀県在住。銀行員、看護師を経て現在は医療機関の管理職として働くかたわら、ご依頼があれば時おり出店する食いしん坊なアラフィフヨギー。  - ひょんな事がきっかけで、カフェを営む知人にスパイスカレー作りを依頼される。 - それならば、自家栽培の無農薬野菜やオーガニック食材を使ってヘルシーなカレーが作れないかとリサーチの限りをつくし、たどり着いたのがスリランカカレー。 - スパイスやハーブ、色とりどりの野菜をふんだんに使うスリランカカレーを学ぶため京都や大阪のスリランカ料理教室に通うも、やはり現地の味に触れてみたいという一心で2024年6月に初めてスリランカを訪問。滞在中は1日3食ライス&カリーを食す。さらに、インド洋の真珠と呼ばれる神秘的で魅力あふれる島の文化にも触れ、ますますスリランカ愛が深まる。 - 華やかなスパイス使いが特徴のスリランカ料理の調理法を、これまで得意としてきた発酵調味料や発芽酵素玄米を用いた料理に活かせないか模索中。  - ■定員 - 8名 
 ※4名様以上で開催します。- ■参加費 - 6,000円(税込) - キャンセルポリシー 開催7日前~前日50% 当日100% - ■持ち物 
 ・ヨガマット(貸出200円)- ・タオル - ・飲み物 - ■対象 - 初心者大歓迎 - ■その他 - ※会場には駐車場・駐輪場はございません。 - お近くのコインパーキング及び駐輪場、または公共交通機関でのご来店をお願い致します。 

- 
          4,000円
          税込 
 当日現金にてお支払いください。
- [略称] 7/20体幹を鍛えて美しく!美yoga&ごまランチorティー♪
- [カテゴリ] カラダ・キレイ
- [講師] 逆転ヨガ講師 Kao(木村香織)
- 2024.7.20(土) - 【美yogaワークショップ】 
 体幹を鍛えて美しく
 高タンパクな胡麻を使った- gomacroランチまたはスイーツ - (2部制:午前はランチ、午後はスイーツ) - yogaにもいろいろありますが・・・ - kao先生のyogaはスカッと最高! - 私の体験感想ですが、初回は「えっ!ビギナーでこれできる?」という感じでしたが、 - 60分終わった後の爽快感は最高でした。しか~し、翌日は予想通り筋肉痛です。  - 座り仕事に運動不足、そんなあなたにおススメです。 - カラダを楽しく動かしてストスフリーに!  - スカッとした後は、タンパク豊富なごまたっぷりを使ったランチまたはティータイムを楽しみませんか? - ■kao先生のビギナーyoga60分 - 太陽礼拝・座位のポーズ・立位のポーズなどyogaの基本ポーズを中心に進めていきます。 - ■タイムスケジュール - ①10:00~11:00 - 終了後ランチタイム12:30ころまで 
 gomacroビビンバお味噌汁付き - ②13:00~14:00 - 終了後ティータイム15:30ころまで - お好きなごまスイーツとドリンクのセット  - ■定員 - 各回6名 - ※2名様以上で開催します。 - ■参加費 - 4,000円(税込) - (キャンセルポリシー https://gomacro.resv.jp/support/support_help.php) - ■持ち物 
 ・ヨガマット(貸出無料)- ・タオル - ・飲み物 - ■対象 - 中学生以上 - 初心者大歓迎 - ■その他 - ※会場には駐車場・駐輪場はございません。 - お近くのコインパーキング及び駐輪場、または公共交通機関でのご来店をお願い致します。 
- 
          44,000円
          おひとり様 22,000円(税込) 
 ※お席の都合上、2名様1組でのお申込みとなります。
- [略称] 2階お席ご予約
- [カテゴリ] 2階席予約
- こんにちは。 - 新緑が美しく爽やかな季節になりました。 - みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか? - いよいよ今年も京都三大祭りのひとつ、祇園祭が近づいてきました。 - 6月の大安日には、稚児と養子縁組が行われ、7月になると京都は祭りモード全開です。 - 「こんこんちきちん♪こんちきちん♪」 
 さて、毎年人気の祇園祭山鉾巡行&ランチプランですが、今年はゴマクロサロン10周年ということもありスペシャル企画で準備を進めています。 - ゴマクロサロンからみた様子 - 長刀鉾の生稚児は足を地に着けることができないため、強力(ごうりき) - にかつがれて鉾を降ります。  - 11時20分頃に新町御池(ゴマクロサロン前の交差点)に、先頭の - 長刀鉾が到着します。ダイナミックな辻回しをゆっくり御覧いただ - けます。 - 【7月17日(水)祇園祭山鉾巡行鑑賞&ゴマクロサロン10周年スペシャルランチプラン】 - ~創作料理の達人、絶対味覚を持つ元川篤シェフのお料理を祇園祭りとともに~  - 帝塚山Genji オーナー元川篤シェフ - 度々マスコミにも登場されるので、ご存じの方もおられることかと。 - センス抜群、凄腕の料理人で、帝塚山マダムから圧倒的な人気を誇る創作料理「Genji」のオーナーシェフ。 - おもてなしの気持ちがお料理だけでなくお人柄からも溢れる元川シェフ。 - 超人気店で予約困難なお店のオーナーシェフ自らが腕をふるった創作料理を12名だけが楽しめる、またとない機会です。 - 例年は山鉾巡行を鑑賞しながらのお食事でしたが、今年は趣向を変えて「長刀鉾の生稚児の鉾降り~辻回し」を鑑賞した後(12:30時頃より)に、元川シェフの創作料理をお楽しみいただけるように準備をしております。 - 元川シェフの創作料理、胡麻とのコラボも楽しみです。  
 創作料理イメージ- ■料金 - おひとり様 22,000円(税込) - ※お席の都合上、2名様ひと組44,000円でのお申込みをお願いします。 - ■概要 - 当日は交通規制や歩道の通行規制があります。 - ご入店は10:45から11:00までにお願いしております。 - 皆様のご入店を確認後に出入口は施錠します。 - またご入店後は、店舗前の歩道が人だかりのため14時頃までの出入りはお控えいただくことになります。 - ・新町御池南東角 ゴマクロサロン2Fのお席 - ・ウェルカムドリンク1杯 - ・Genji元川篤シェフのお料理 - ~ - 和洋中を取り入れたオリジナリティあるGenji料理コース仕立 - て~ - ・山田製油のお土産 - ■ご予約ご応募 - ①ゴマクロサロン会員の皆様に先行でご案内します。 - ②山田製油会員の皆様にご案内します。 - 応募期間 - ①5月28日(火)10時 ~ 30日(木)18時 終了済み - 当選連絡5月31日の18時目途 - ②6月 4日 (火)10時 ~ 6日(木)18時 - 当選連絡6月7日の18時目途 - ▼本ページ下記の「次へ進む」ボタンをクリックしてご予約へお進みください。 - ■本予約とお支払い - 当選されたお客様は、ゴマクロサロンまたは桂本店の店頭にて現金でお支払いいただくか、当店指定の銀行口座にお振込み(手数料はご負担ください)をお願いします。なお、当選された方にはお振込み先と期日のご案内をいたします。 
 入金確認をもって予約完了となります。期日までにご入金確認がない場合は、自動的にキャンセルになります。- ■Genji の紹介   - 料理のジャンルを超えた創作料理、超人気店!いつも満席で予約必須。 - https://www.genji-1994.com/ 

- 
          5,500円
          (大人1名+子ども1名) 
 税込
 当日現金にてお支払いください。
 
 ■追加
 大人(18歳以上) 1,100円(税込)/1名
 子ども(3歳以上) 550円(税込)/1名
 
 ※2歳以下のお子様は追加料金はかかりません。
 ※追加のお客様がいらっしゃる場合、備考欄に人数(お子さま追加の場合は年齢も)をご記入ください。システム上、一旦基本料金の5,500円でのお申し込みとなりますが、スタッフが確認後に金額を訂正いたします。
- [略称] 11/12\お医者さんと看護師さんが伝える/ 「ごはんとおみそしるを味わいつくす食養生」
- [カテゴリ] コラボイベント
- [講師] 羽山涼子(医師・キッズ食育マスタートレーナー)/まきかなこ(看護師・陰陽調和の重ね煮師範)
- 2023.11.12(日) - \お医者さんと看護師さんが伝える/ 
 「ごはんとおみそしるを味わいつくす食養生」- 子どもが病気になった時は病院にかかると思いますが、病気にならないような体に育てるためにはどうすればいいのでしょう? - 子どもの健やかな成長のためには食事・運動・睡眠と大切なことは多岐にわたりますが、その中でも「食」が与える影響は大きいものです。 - 今回、西洋医学のみならず、食の分野からの健康を学んだ医師と看護師資格を持つ講師2名が、子どもの健やかな体を育てるためのワークショップを開催します。 - 子どものワークショップで人気の講師とお母さん達が絶大な信頼を寄せる講師が合同で開催しますので、小さなお子さんをお持ちの方も、パパママだけの方も安心してご参加くださいね。 - ■イベント内容 - 1.医師 羽山涼子 - 座学 - 「子どもの食事の基本」 - 実習 - ①土鍋でごはんを炊いてみよう - ②自分に必要なごはんの量を量ってみよう - ③おにぎりを作ろう - 2.看護師 まきかなこ - 座学 - 「野菜の陰陽とかんたん養生家庭料理」 - 実習 
 ①野菜を陰陽にわけてみよう!- ②養生家庭料理の野菜の切り方(見学) - ③みんなでおなべに重ねてみよう! - ■タイムスケジュール - ①10:00~11:30 - ②12:00~13:30 - の2部制で開催します。 - 開始~30分 座学 - 30分~60分 実習 - 60分~90分 試食 - ■定員 - 各回8組 - ※2組様以上で開催します。 - ※最少催行人数に満たない場合、お時間の移動をお願いする可能性がありますこと予めご了承くださいませ。 - ■参加費 - 5,500円(税込)※大人1名+子ども1名 - (キャンセルポリシー https://gomacro.resv.jp/support/support_help.php) - ■追加 - 大人(18歳以上) 1,100円(税込)/1名 - 子ども(3歳以上) 550円(税込)/1名 - ※2歳以下のお子様は追加料金はかかりません。 - ※追加のお客様がいらっしゃる場合、備考欄に人数(お子さま追加の場合は年齢も)をご記入ください。 システム上、一旦基本料金の5,500円でのお申し込みとなりますが、スタッフが確認後に金額を訂正いたします。 - ■持ち物 
 ・筆記用具
 ・エプロン- ・タオル - ・(必要なら)三角巾や帽子など - ■対象 - 親子参加 - (子どもの年齢に関わらず参加できます。保護者のみの参加も歓迎ですが、参加費の割引はありません) - 保護者だけの参加も大歓迎 - ※お申し込みの際、備考欄にお子さまの年齢の記入をお願いいたします。 - ※託児環境がないので、保護者様の監督責任とし、お子様から目を離さないよう、事故がおこらないように、ご注意ください。尚、小さなスペースですがマットのご用意がございます。 
 ※お手洗いの中におむつ替えスペースを設けております。使用済みオムツはお持ち帰りください。- ※ベビーカーをお預かりできるスペースが限られております。誠に勝手ながら、できるだけ抱っこ紐でのご来店をお願いしております。 - ■その他 - ※会場には駐車場・駐輪場はございません。 - お近くのコインパーキング及び駐輪場、または公共交通機関でのご来店をお願い致します。 - ■講師 

- 
          6,050円
          税込 
 
 当日現金でお支払いください。
- [略称] 11/18「アーユルヴェーダ×ごま」ココロとカラダを元気にするカレー~秋の養生メニュー
- [カテゴリ] コラボイベント
- [講師] 菊澤理恵(アーユルヴェーダトータルプロデュース/アーユルキッチン)
- 2023.11.18(土) - 「アーユルヴェーダ×ごま」 
 ココロとカラダを元気にするカレー
 ~秋の養生メニュー〜- 座学:★☆☆ 初級 
 実習:★☆☆ 初級- アーユルヴェーダのプチ講座&調理&ランチの 
 アットホームなレッスンです。
 男性の方も気軽にご参加くださいね。- 【プチ講座】 
 アーユルヴェーダ秋の養生- 【メニュー】 - ・秋野菜ゴロゴロカレー - ・ダールカレー - ・みつばのサンボール - ・小松菜のマッルン - ・スパイシーコロッケ - ※一部メニューに動物性食材を使います。 - ◆アーユルヴェーダとは - 5000年前にインドで発祥し、 
 インドやスリランカの人々の生活に根付いているアーユルヴェーダは、
 誰もが実践できる幸せに生きる生活法となります。
 トリートメント/食事療法/音楽療法/宝石療法/ホロスコープ/ヨガ/瞑想の7つを用いて自分自身で自分の暮らしを守っていきます。- -------------------------------------- - 最も重要なのが食事療法。 - なかでもスパイスは生薬のような役割を果たし、 
 ひとつひとつに効果効能があります。
 それらのスパイスを手軽に調理して食べれるもの。
 それが大人も子どもも大好きなカレーです!
 アーユルヴェーダの本場、スリランカの主食もカレー。
 といっても日本のものとは違い、
 それぞれの特性がある何種類ものカレーを混ぜて食べるので、
 一度に手軽に元気の素を取れるようになっています。
 このレッスンでは、アーユルヴェーダのプチ講義のあと
 カンタンに手に入る旬の食材を使い
 スパイスの持ち味を活かしつつ、日本の皆様のお口にあった
 お手軽な数種類のカレーと季節のサラダを作ります。
 ※全てグルテンフリーの食材を用います
 消化力を活発にして、巡りを促すスパイスたちと
 新陳代謝と免疫力のアップが期待できるごまとのコラボメニューで
 健康ライフをご提案します!- ■タイムスケジュール - 11:00〜11:15 講座 
 11:15〜13:00 調理
 13:00〜14:00 ランチ 質疑応答
 ■参加費- 6,050円(税込) 
 (キャンセルポリシー https://gomacro.resv.jp/support/support_help.php)- 未就学児無料。小学生以上1,100円(税込) 
 ■持ち物- ・マスク 
 ・エプロン
 ・手拭きタオル
 ・筆記用具
 ■定員- 8名 
 ※4名様以上で開催いたします。- ■その他 - ※お子様のご同伴について 
 同教室では火や包丁を使います。
 託児環境がないので、保護者様の監督責任となること、お子様から目を離さないよう、事故がおこらないよう、また他のお客様のご迷惑にならにようにご注意ください。
 万が一事故などが起こった際は、こちらで責任を負いかねることを予めご了承いただいた上でご同伴をお願い致します。
 また、どのお客様もお子さま連れのお客様がご参加される可能性があることをご了承の上でお申し込みください。- ※会場には駐車場・駐輪場はございません。 
 お近くのコインパーキング及び駐輪場、または公共交通機関でのご来店をお願い致します。

- 
          5,500円
          ※ランチ代込み 
 ※当日、現金でお支払ください
 ※ランチのお持ち帰りも可能です。備考欄にてお知らせください。
 ※当日・前日キャンセルの場合はいかなる場合もランチ代(1,100円税込)を頂戴いたします。
- [略称] 11/21生命力あふれる美肌づくりのコツ
- [カテゴリ] コラボイベント
- [講師] 小森明穂(トータルビューティーアドバイザー )
- ■■ ランチ付き!■■ - 生命力あふれる美肌づくりのコツ - ~おうちでできるリンパトレナージュと呼吸法~ - 「お肌と体のつながり」 - ~美しいお肌は健康な心と体を土台になりたっている - からだの仕組みを知ることでセルフケアが生きてきます! - お家で出来る簡単リンパトレナージュと呼吸法、正しいお肌の知識と自分に合った美肌ケアを伝授します! - ----------------------------- - 今の世の中は、情報が多すぎる事早すぎる事で、脳と心の疲れから始まって体の疲労が取れない方が多くなっていると感じています。 - あれがいい。これが効く。などの情報は絶え間なく私達の手元に勝手に届いてきます。 - でも、何がお肌や体によいのか?より、何をやめたらお肌や体によいのか。を毎日の生活で意識出来るようになれば、 - お金もかからず、きっと昨日より今日、今日より明日がよりよくなり未来に繋がるのではないかと思います! - 私は子供が3人いますが、 - 孫・ひ孫・玄孫・その先の時代を守るために、 - 今私達が情報に振り回されず、自分で取捨選択できる考え方をしっかり身につけていきたいと思っています! - ----------------------------- - ■講座内容 - ①自分のお肌・体のしくみを理解する - ②お肌の断面はどうなってる? - ・お肌バイタルチェック - ③実技 - ・複式呼吸 - ・肩甲骨はがし - ・自分のリンパを流してみる(山田製油のスキンケアオイルを使用します!) - ・ヘッドマッサージで顔が上がる - ④ランチ - ランチをしながらお話しや情報交換をしましょう! - ----------------------------- - ■日時 - 11/21(火)11:30~13:30 - 講座&実技 11:30~12:30 
 ランチ 12:30~13:30- ■定員 
 10名- ■参加費 - 5,500円(税込) - ※ランチ代込み - ※当日、現金でお支払ください - ※ランチのお持ち帰りも可能です。備考欄にてお知らせください。 - ※当日・前日キャンセルの場合はいかなる場合もランチ代(1,100円税込)を頂戴いたします。 - ※キャンセルポリシーは講座代(4,400円税込)に適応いたします。(キャンセルポリシー https://gomacro.resv.jp/support/support_help.php) - ランチは「gomacroビビンバ弁当」です。  - ■持ち物 
 ・首が詰まっていない・または前開きのオイルがついても良いお洋服でお越しください。- ・手拭きタオル - ・必要なら着替え - ※オイルで鎖骨付近のリンパマッサージを行います。 - ※お手洗いでのお着換えが可能です。 - ・筆記用具 - ■注意事項 
 ※会場には駐車場・駐輪場はございません。お近くのコインパーキング及び駐輪場、または公共交通機関でのご来店をお願い致します。

- 
          8,250円
          税込 
 当日現金でお支払いください。
- [略称] 12/2重ねて煮るだけ!カジュアルおせち
- [カテゴリ] コラボイベント
- [講師] 山口 人代(重ね煮料理講師)
- 12/2(土) - 重ね煮教室「笑美かさね」×gomacro Salon - 12/2重ねて煮るだけ!カジュアルおせち - 座学:★☆☆ 初級 - 実習:★☆☆ 初級 - おせち(御節)料理は季節の変わり目の大切な日をお祝いし、神様にお供えする料理だったそうです。 - お正月は五穀豊穣を司る年神様をお迎えし、新年の幸福を授けていただく行事で、 
 おせちの詰め方、料理のいわれ・意味があります。- ですが、まずはカジュアルにおせちを楽しんでいただきたいと思います。 - 母は前日から出汁をとり、煮しめを1品ずつ煮ます。 
 何十年もやってきたやり方です。
 わたしは重ねて煮るだけ、出汁要らずの手抜きですが、びっくりするほど簡単にできます。
 また、わたし流にメニューを組み立てて楽しみます。- おせち料理のファーストステップにしていただければ幸いです。 - いつもはレシピなしの教室をやっておりますが、今回は特別に3品のレシピをプレゼントします。 
 本番までに練習するのもおすすめです。- ■メニュー - ・赤飯(レシピ付き) - ・煮しめ - ・酢ごぼう&れんこん - ・りんごきんとん - ・大根なます - ※黒豆煮、くるみごまめのレシピをプレゼント! - ■日程 
 12/2(土)11:00~14:00
 ■参加費- 8,250円(税込) 
 当日現金でお支払いください- (キャンセルポリシー https://gomacro.resv.jp/support/support_help.php) 
 ■持ち物- ・エプロン 
 ・手拭きタオル
 ・筆記用具
 (必要ならマスク)
 ■定員- 6名 
 ※4名様以上で開催いたします。- ■講師 - 山口 人代(重ね煮料理講師)  - いんやん倶楽部師範 調理師 - 父親の病を機に、自分の身体は自分で癒したいとの想いから料理を学ぶ。正食協会、マクロビオティックを学んだ後、重ね煮に出会い、心と身体がゆるむ感じを知る。 - 日々、ごはんと味噌汁に癒され、元氣になることを体感し、ごはんと味噌汁を基本とした献立を提唱する。 - 師匠の教え「一動物として謙虚に生きる」を胸に、子どもたちが健やかであってほしいと願う。 - アレンジ、料理のイメ-ジの拡げ方、手際のよさには定評がある。 - ・instagram → https://www.instagram.com/hitoyo.y/ - ・HP→ https://www.emikasane.net/ - ■その他 - ※■お子様のご同伴について 
 同教室では火や包丁を使います。
 託児環境がないので、保護者様の監督責任となること、お子様から目を離さないよう、事故がおこらないよう、また他のお客様のご迷惑にならにようにご注意ください。
 万が一事故などが起こった際は、こちらで責任を負いかねることを予めご了承いただいた上でご同伴をお願い致します。
 また、どのお客様もお子さまがいらっしゃる可能性があることをご理解いただいた上でお申し込み下さいませ。
 ※会場には駐車場・駐輪場はございません。お近くのコインパーキング及び駐輪場、または公共交通機関でのご来店をお願い致します。

